しろいはなび

twitterでは手狭に感じてきたのでブログを始めてみました。

BiSキャノンボールを観てきた感想

今週のお題「ふつうに良かった映画」

f:id:shiroihanabi:20150223174852j:plain

 

BiSキャノンボールを観てきました。以下の感想は帰りの電車の中でiPhoneを使って書いたものです。いまだにフリック入力で文字を書くことと頭の中で思いつくスピードがいまいち同期しなくて大変ですが、観た直後の生の感想が記録されていてとても面白いです。ちなみに今作、冒頭で「ネタバレしないでね」と釘を刺されるのでなかなか書きづらいです。だけど何かに突き動かされるように書いている感じがとても面白いなと思ったのでそのまま載せておきます。

 

 

先日、BiSキャノンボールを観てきました。舞台挨拶付きでカンパニー松尾バクシーシ山下、タートル今田、柳井一、嵐山みちる、が舞台に上がってトークショーをしていました。それほど突っ込んだ話はしていなかったのだけれども、実は舞台挨拶というのを初めて見ました。スクリーンの向こう側で活躍していたひとたちが実物の人間として舞台の上に現前するというのは不思議な感覚でした。一方的に見る対象であった登場人物に眼差しを向けられるのはどことなく気恥ずかしいような、気まずいような気がしました。でもとても良い経験でした。

本編の内容ですがネタバレしないように感想を述べてみたいと思います。今回のBiSキャノンボールはそのパッケージングとは裏腹に本編以上に暗さを持った作品でした。

BiSというアイドルグループの解散ライブが横浜で行われるのですが、そこにキャノンボール一行がドキュメンタリー撮影に入ります。しかしキャノンボールメンバーには本編のキャノンボールと同様女性へのアプローチによって点数が与えられ競っているのです。(このことはBiSメンバーには知らされていません)つまり彼らは解散ライブ前日のメンバーにハメ撮り交渉を試みます。

BiSのことはよく知らないのですが、アイドルの既成概念を切り崩しスキャンダラスな話題でもって人気を獲得してきたグループのようでした。本編の中でもかつてグラビア撮影でヌード撮影をしたことが言及されています。だからこそこの異種格闘技戦をマッチングしたのでしょうが、この異種格闘技戦は勝っても負けても悔いが残るなんとも後味の悪いものです。なんというか本編のキャノンボールにあった、お互いを応援するようなポジティブな関係性が予め閉ざされているのです。

さすがにヌードを撮ったからと言ってハメ撮りのハードルはあまりにも高すぎますし、そもそも達成が無理な要求です。

それに彼女たちにとっても解散ライブはとても大事なものだと思います。そのなかでハードな撮影を組んだプロデューサーは酷いひとだなあと素直に思いました。

ただそれを引っくるめて、現代の世の男性を縛る空気の中、それに迎合するのを良しとせず、世の男性たちを抑圧している「正しさ」を無かったかのように軽々と踏み超える彼らの姿は痛快に写りました。(会場は満員だったので観客の反応はとてもダイレクトに伝わってきましたが、やはりテレクラキャノンボールメンバーが一般的な常識に照らし合わせたらやらないであろう大胆なことをしたときに大笑いが起きていました)

あと別の点で気になったことはテレクラキャノンボールというコンテンツを2時間に収めるのはやっぱり厳しいなと思いました。2013版は実に10時間。2009版でも4時間あるこのコンテンツはそれだけの長さを併走したからこそ感じられる「旅」の感覚があると思うのです。BiSキャノンボールにも一応車での競争もあるのですがその必要はあったかと言うくらい圧縮されています。

ほかにももっと長尺で関係性の流れ(そもそも関係性と言うほど関係を築く時間が足りなかったような気がします。解散ライブ直前を撮影日に設定する意味も、ただタフな状況を作り出すこと以外に意味はなかったように思えました)を見せて欲しかったところも飛ばされていて、まるでダイジェスト版を見ているように思えました。

ただ、舞台挨拶でメンバーと連絡先を交換したバクシーシ山下さんがメンバーからもらったLINEで当時の撮影の状況をふりかえったメッセージを読み上げてくれたこと、それだけが救いでした。ぜひ、パッケージにした際にはあの文章を付け足すべきだと思いました。

これだけ書きましたが、やっぱり面白かったですし、とても高揚しました。彼らのような広く蔓延し抑圧する倫理とは違う倫理で生きるひとたちの存在は勇気づけられました。

 

f:id:shiroihanabi:20150223174832j:plain

 

観た直後の衝撃も薄らいだ数日後に考えてみると、だけどやっぱりアイドルを巡るショービジネスは過激さを増していて少女たちをプロレス的な過酷な状況に追い込むのは大変そうだなあ、と端から見てて思いました。

それと、やっぱりAVという長尺かつストーリー性の希薄さから、ふとした瞬間の余剰にわたしたちは物語を読み込むのだなあ、と思いました。テレクラキャノンボールで彼らが出会った女性たちの人生が垣間見えたとき、はっとさせられたり、男女の象徴のようなものが表現されていると感じたり、編集で切られたところについて思いを馳せたりするのだと思いました。それは編集で無駄なところを限界まで切り詰めていくテレビ番組や映画ではどうしても表現できないものなのであろうと思いました。

 

BiSキャノンボールはテレクラキャノンボール2013に比べると、まさに「普通に面白かった」映画でしたね。最後にウイカちゃんのツイートを貼っておきます。

 

 

↓はなびちゃんが観てて一番良いな~と思ったのがこの子でした。